
その他
知立は知立(ともだち)~カマキリ通信2
知立市出身で東京都在住の漫画家、ウノカマキリさんの書き下ろし通信。ユーモアあふれるウノさんからの〝手紙〟を掲載しています。 ウ...
知立市出身で東京都在住の漫画家、ウノカマキリさんの書き下ろし通信。ユーモアあふれるウノさんからの〝手紙〟を掲載しています。 ウ...
第20話(前編) 「茶園の由来」碑 内藤魯一没後100年記念事業実行委員会(魯一会)が、板倉藩(福嶋藩)に関わる茶畑を発見出来...
第19話(後編) 西行法師の歌碑 西行がみちのくを目指した頃は、異常気象が数多く発生した時代。目の当たりにした八橋が、折からの...
第19話(前編) 西行法師の歌碑 〈五月雨は原野(はらの)の沢に水みちていつく三河のぬまの八橋〉。見事な筆致で書かれた西行法師...
第18話(後編) 道しるべ、来迎寺の一里塚 一里塚の独り言を「日本むかし話」の語り口でどうぞ。お近くに寄ってお聞きください。 ...
第18話(前編) 道しるべ、来迎寺の一里塚 今から410年前の1604年2月4日のこと。徳川二代将軍秀忠は、江戸の日本橋を基点...
第17話(後編) 松並木の一茶句碑 『七番日記』とは、一茶が48歳(1810年)から56歳(18年)までの日記と句帖のこと。〈...
第17話(前編) 松並木の一茶句碑 句碑は南側の松並木、東から数えて19本目の松の下にあります。表面には、はつ雪や/ちりふの市...
知立市新林町 来春新たな形で始動 新林町は来年度、新たな形でスタートする自主防災会に向けて勉強会を開いています=写真。 約23...
第16話(後編) 東海道新幹線、知立を走る 東京オリンピック見学の帰路、東海道新幹線初乗車を体験しました。新鮮な驚きは、新幹線...