e ホームニュース

e ホームニュース

  • 安城
  • 刈谷
  • 知立
  • 碧南
  • 高浜
  • 岡崎
  • 翁のいざない
  • ~知立の歴史ぶらり探訪
  • HOME
  • 記事・コラム一覧
  • 翁のいざない

知立の歴史ぶらり探訪・翁のいざない

第22話(前編) 屋根のない美術館  秋の一日、屋根のない美術館めぐりを楽しみませんか。まずは『時のかたりべ』という彫刻。太古の...

2021.07.25

知立の歴史ぶらり探訪・翁のいざない

第30話(後編) 知立のゲニウス・ロキ  業平の和歌から始まったゲニウス・ロキを3つの側面からたどってみましょう。 まずは文学的...

2021.07.18

知立の歴史ぶらり探訪・翁のいざない

第30話(前編) 知立のゲニウス・ロキ  「ゲニウス・ロキ(GENIUS LOCI)」、あまり聞きなれない言葉ですが、ラテン語の...

2021.07.11

知立の歴史ぶらり探訪・翁のいざない

第29話(後編) 知立小学校の校門  正門は、花山(中町)へ移転した知立小学校東門として現存しています。南門は、学校正門前にあっ...

2021.07.04

知立の歴史ぶらり探訪・翁のいざない

第29話(前編) 知立小学校の校門  1873(明治6)年9月24日、了運寺庫裡を教室にして産声を上げた知立小学校。その後、明治...

2021.06.27

知立の歴史ぶらり探訪・翁のいざない

第28話(後編) 三河鉄道の父・神谷伝兵衛  「立志伝中の人物」という言葉がぴったりの、神谷伝兵衛の生涯をたどってみましましょう...

2021.06.20

知立の歴史ぶらり探訪・翁のいざない

第28話(前編) 三河鉄道の父・神谷伝兵衛  100年前の10月28日。三河知立駅に、蒸気機関車を背にした恰幅(かっぷく)のよい...

2021.06.13

知立の歴史ぶらり探訪・翁のいざない

第27話(後編)白象、池鯉鮒宿に一泊  4月26日、象の大行列は京都に到着。京都御所で中御門(なかみかど)天皇・霊元(れいげん)...

2021.06.06

知立の歴史ぶらり探訪・翁のいざない

第27話(前編)白象、池鯉鮒宿に一泊  八代将軍徳川吉宗は、大の動物好き、舶来好き。日本の馬は小さすぎると、オランダからアラビア...

2021.05.30

知立の歴史ぶらり探訪・翁のいざない

第26話(後編) 愛知県名勝地、ここにあり  八橋傳(でん)説地碑の裏面を見てみましょう。流麗な筆致で、〝から衣 きつつなれにし...

2021.05.23

  • 1
  • 2
  • 3
  • …
  • 6
  • 
なかまの輪

今週のにしみかわん -Nishi-Mikawan-

ハピなびショッピングの申し込みはコチラから

中部地方のちょっとイイものおすそわけ。

西三河のイベント写真販売します!

西三河の道路状況

 

注目記事

  • 高浜

    高浜市 婚姻のお祝いをプレゼント

    2025.07.17

人気ランキング

  1. 1
    安城

    目玉は採れたて野菜「でんまるしぇ」オープン〈安城〉

  2. 2
    I♥ちりゅっぴ

    知立の応援を白星に 大相撲浅香山部屋

  3. 3
    岡崎

    東レ居敬堂が全国大会出場

  4. 4
    ギャラリー

    第3回きたのみゆき絵画展

  5. 5
    岡崎

    幸田彦左まつり 今年は中止

次回のプレゼントもお楽しみに!

未分類

「eホームニュース」オープン!

刈谷

叫んで逃げろ!小学校で不審者防犯教室

刈谷

防災の意識をつなぐ 富士見町で啓発活動

イベント

耳で楽しむ物語 

イベントやります

刈谷音楽祭 平和テーマに6月1日

イベントやります

ふれあいまつり25日 刈谷市内3会場で

刈谷

文化財防火訓練半城土の願行寺

イベントやります

家族みんな楽しく クラシックの世界 12月7日

刈谷

獅子頭職人情熱を後輩へ 鈴木富喜さん

催し

小学生の屋台人気 熊野神社

e ホームニュース
e ホームニュース
  • 運営企業
  • 個人情報保護について
  • 利用規約
  • お問い合わせ

Copyright © 2025 e ホームニュース. All Rights Reserved.