知立と琉球のつながり解く

8月22、23日 パティオ20周年公演に向け稽古

 知立市制50周年・パティオ池鯉鮒開館20周年記念事業「立体パノラマ絵草紙『おさき玉城恋の八橋』」(8月22、23日)の朗読の稽古が1日に行われました=写真。  
 同公演は、知立と沖縄を結ぶ物語。無量壽寺(八橋町)に現存する琉球古楽器の「長線」から着想を得て誕生しました。
 琉球と知立をつなぐ壮大な物語を絵巻物のように描き、知立の歴史や沖縄との歴史的関係を全3段で届けます。原作は知立市義太夫会の板倉ミチさん、作・演出は劇作家・演出家の木村繁さんです。 
 1日は、長線の由来や琉球と知立のつながりを古典式な語りで絵解く1、2段を稽古。これまで、別々に稽古してきた劇団前進座、人形劇団むすび座の語りと、市民も含めた群読を合わせました。
 群読には、昨年開講された朗読講座の受講者が参加しており、口上を担う井戸千招さん=は「せりふの部分は自分なりのカラーが出せれば。口上は舞台の幕開け。この公演が乗っていけるように気持ちを込めたい」。
 神谷富貴子さんは「プロの方々の演技が間近で見られて勉強になります。体を鍛えて、声が出せるよう頑張ります」と意気込みを話します。
 第3段では、人形浄瑠璃文楽座の豊松清十郎さん、知立山車文楽保存会の新作義太夫節による知立の新しい文楽を上演します。 
 22日は午後6時、23日は午前11時、午後3時30分開演。入場料は一般3000円、18歳以下500円。全自由席(入場整理番号付き入場券)。

知立くらしのニュース2020.07.24掲載

関連記事一覧